Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the better-wp-security domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/logstyle/www/logstyle-oita.com/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-pagenavi domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/logstyle/www/logstyle-oita.com/wp-includes/functions.php on line 6114
株式会社LogStyle公式サイト

株式会社LogStyle 株式会社LogStyle

ニラ醤油
NIRA SHOUYU
今話題の「SHOWROOM」様
とコラボしました!
アンバサダー ニラ子こと「仲沢のあ」ちゃん
つけるだけ、かけるだけ。
大分生まれの万能調味料
辛麺の相棒として活躍し、多くの家庭でも身近な存在として親しまれるニラが万能調味料に変身。現在は長年に渡って廃棄を続けてきた茎部分に新たな命を吹き込んだ「必然のニラ醤油」を筆頭に、個性の異なる3商品を販売しています。あなたのひらめき次第で、その使い方はきっと無限大。オリジナルのレシピをぜひ探してみてください。
BIRTH STORY ニラ醤油誕生ストーリー
廃棄してきたニラの茎の可能性に注目
辛麺の旨みを大きく飛躍させるバイプレイヤーを知っていますか?
その正体は一般の家庭でも広く食べられているニラ。
主役のような華やかさはなくとも、数々の舞台に絶妙なスパイスを加え、多彩な表情を覗かせる彼らは桝元の辛麺にも欠かすことができません。

けれど実はニラの茎は異物混入や土汚れを落とすのに手間がかかるため、ずっと廃棄という選択をしていました。茎部分はニラの10〜15%に相当するため、運営する3店舗でロスしてしまう茎の総量は年間1トン以上。本来は食べることができると知りながらも、当時は何の疑問も持っていなかった…というのが本音です。

そんな中、私が廃棄問題に向き合うきっかけをつくったのは従業員のひと言。
「まだ食べられるのにもったいないよ」。
その声から有効活用できる方法を模索してたどり着いのが、細かく切ったニラの茎を醤油漬けにした「必然のニラ醤油」です。まずは店頭での無料提供という方法をとり、廃棄ロス削減への第一歩をスタート。するとニラ醤油は少しずつファンを増やし、お客様から商品化をリクエストされるまでに成長を遂げました。

そして2019年には漬物製造業の資格を取得し、大分南店に隣接するかたちで専用の製造工場を設立。2021年にはさらなる販路の拡大を目指し、生産性と衛生面での管理に優れた新工場を誕生させるなど、その後もニラは辛麺の相棒としてのキャリアを磨きながら独自の躍進を続けています。
広がる、つながる。ニラ醤油の輪
私たちの店舗で使用するニラは、すべて大分市産にこだわっています。
全国でも上位の出荷量を誇る大分は、実は西日本を代表するニラの産地。そこでいつの日か、弊社に欠かせないニラをつくる農家さんにお会いしたいと考えてきました。
そしてそんな私たちの思いを加速させたのが、奇しくもコロナ渦だったのです。

「必然のニラ醤油」は店舗で使用するニラの茎部分を原材料とするため、製造は店舗の集客に大きく左右されます。さらに営業を縮小する飲食店が増えたことから、通常なら消費されるはずのニラの大半が販路を失ってしまいました。
次第に近隣の農家からも「うちのニラも使ってほしい」という声が寄せられ、それならば!と葉も茎もまるごと使用した新商品の開発を決心。県の協力を得て完成した新商品が「みんなのニラ醤油」になります。

そして実際に大分市のニラ農家『香飛農園』へ足を運んだことでわかったのは、ニラの生育にはまず健康な株を育てることが大切だということ。幾度もの収穫で品質を落とさないためには、ハウス内の室温管理や土壌づくり、手作業での収穫、その後の温度管理など、年間を通した細やかな管理が必要になります。さらに大分では11月から翌年の7月まで収穫する「冬ニラ」と、4月に植え付けを終えて7~11月まで収穫する「夏ニラ」の2種類を栽培しているため1年を通した生産が可能。そのため農家の皆さんには休みがありません。

命がある限り、何度でも葉を伸ばし続ける強さ。
慈しみの心を持ちながら土に触れ、苗を育て、実り豊かな明日を切り開いていく農家の人々。これからはニラの生産に関わる人々の思いも、余すことなく食卓に届けていこうと思います。
続きを読む
LINEUP 商品紹介
必然のニラ醤油
土汚れを落とすなどの下処理に手間を要するため、廃棄を余儀なくされてきたニラの茎のみを使用。食感や味わいを損ねないよう、鮮度の高いニラと一緒に辛麺屋のこだわりを詰めました。さらに豊かな自然に囲まれ、多様な食文化を育んできた大分発の調味料らしく、味わいの核となる特製醤油の開発にもこだわっています。
みんなのニラ醤油
「コロナ渦によって行き先を失ったニラを全国の食卓に届けたい」という弊社の思いと、ニラの廃棄に心を痛めていた農家の人々の声がひとつになって誕生した1本。大分県の協力も受けながら完成した商品には、茎と葉をまるごと使用。それぞれの部位の食感を楽しむことができます。
辛のニラ醤油
唐辛子の刺激と特製醤油の甘み、ニラの旨み成分が三位一体となって奏でる絶妙な旨辛さが特徴。ニラの葉と茎を余すことなく使用した商品は、和洋中のジャンルを問わず幅広く活躍します。醤油の代用として気軽に手に取れるのでテクニックも不要。クセになる美味しさがその一皿の味わいを引き立てます。
STORES ニラ醤油は下記で
お買い求めいただけます。
公式オンラインストア
全国の皆様へニラ醤油をお届けするため、オンラインストアをご用意しました。商品の購入を検討されている方は、下記よりご購入・お問い合わせ下さい。
公式オンラインストア
元祖辛麺屋桝元 大分
の店舗にて
商品は下記の店舗でも直接ご購入いただけます。商品の在庫については各店舗にお問い合わせ下さい。
元祖辛麺屋桝元 大分
スーパーまたはお土産屋にて
大分県内各地のスーパー、お土産屋などの一部店舗でもお取り扱いいただいております。お見かけの際にはぜひお手に取ってご覧ください。
ニラ醤油のお取引について
弊社ではニラ醤油をより多くのお客様に届けるため、
新規のお取引先を募集しています。
詳しくはこちら
FACTORY ニラ醤油は衛生管理を徹底した
自社加工場にて製造しています。
当社では「関わる人すべての人を元気に」という理念のもと、作業の効率化を図ると共に各種設備によって衛生的な環境づくりに努めています。2021年12月に誕生した新工場では、人・もの・空気の動きによる汚染物の混入や拡散、交差汚染を防ぐために作業場を衛生レベルごとに区分。今後もこのシステムをしっかりと維持・運営するとともに、さらなる体制の強化を目指します。